2月例会「おこんじょうるり」開催しました!

2月4日(日)町田市民ホールの第4会議室にて、劇団むうによる『おこんじょうるり』を開催しました。対象は小学6年生まで。たくさんで賑やかに鑑賞しました♪

会場では、事前にみんなで工作した新聞ちぎり絵やきつねのお面が雰囲気を盛り上げてくれました。

楽しく笑いいっぱいの場面、悲しく切ない場面…様々な感情で心を揺さぶられるお芝居でした。

楽しい場面では、ばばさまやおこんに話しかけて一緒に楽しむ子どもたち。一方、悲しい場面では、シーンと固唾をのんで静かにお話を見守っていました。子どもたちは体いっぱいで、たくさんのものを受け取ってくれたと思います。劇団むうさん、素敵なお芝居をありがとうございました!


子どもたちがステキな感想を描いてくれました♡ほんの一部ですが、ご紹介します。

12月例会「ウクライナの歌姫 ナターシャ・グジー コンサート」

12月15日(金)は、ウクライナの歌姫ナターシャグジーさんのコンサートでした。場所は和光大学ポプリホール鶴川、小学4年生以上が対象です。

ウクライナの民族楽器バンドゥーラの可憐な音色と、ナターシャさんの透明な歌声が響く会場は、シンと静まり返った湖のようでした。

ナターシャ・グジーさんは、ウクライナに生まれ、6才のときにチェルノブイリ原発からわずか3.5キロで被爆。その後、避難生活で各地を転々としキエフ市に移住、8才の時から音楽学校で専門課程に学び、2000年からは日本語学校で学びながら、日本での音楽活動を開始されました。

ウクライナの歌、日本の歌を織り交ぜたプログラムの合間に、時折冗談を交えながらも、静かにゆっくりお話をするナターシャさん。
チェルノブイリ原発事故で被曝したこと、「3日間だけ」と言われ荷物を持たず避難したこと、二度と故郷に戻れなかったこと…様々なお話をきかせてくれました。
「”かわいそう”と思うのではなく、ウクライナのことを知って好きになってほしい。それが、長期にわたる本当の支援につながります」という言葉が印象的でした。

バンドゥーラの音と歌声、言葉少なな静かなお話の中に、平和を願い、家族と故郷を思う心があふれていました。
ナターシャグジーさん、素晴らしいコンサートをありがとうございました。

会場では、ウクライナの民族衣装が展示販売されました。衣装は、被災されたウクライナの方々の持ち物だったそう。売上の全額がご本人にわたるという、ナターシャさんが行っている支援活動のひとつです。
美しい手刺繍!ウクライナの文化を知る貴重な機会になりました。
民族衣装には、なんと1枚1枚に、持ち主の丁寧なお手紙がついていました!購入した方に向け、ナターシャさんが手紙を訳してくださいました。
ナターシャさんにお渡しした花束はウクライナ色。

感想を一部ご紹介します!

・音がきれいで歌声もすごくきれいでよかった。ウクライナが少ししれてよかった。(9才)

・目の前でいい歌を聞けてよかった。ウクライナへの愛情がすごくつたわってよかった。ウクライナにきょうみをもててすごくよいたいけんになった。(11才)

・今日はすごかったです。初めて見た楽器だったけどすごくきれいな音だったし、歌声もすごくきれいでした。思いをこめていることがすごく動きや歌いかたなどから伝わってきました。(11才)

・ナターシャさんのすてきな考えはきっと私とこの場にいたみんなに伝わったと思うし、ふるさとをなつかしむ、大切にする姿がとってもすばらしかったです。この日は決して忘れません。(中学生)

・楽器の音の美しさ、声の美しさ、想いもすべてに感動しました。ナターシャさんが歌うと歌詞の意味が大きく深く響き、命や、あたり前の日常がとっても尊いものなんだと感じて、涙がとまりませんでした。ナターシャさんのふるさとに対する想いが、日本人の自分とも重なることがふしぎで、またそれに揺さぶられる想いでした。(大人)

11月例会「おしいれのぼうけん」

11月18日(土)町田市民ホールの第1会議室にて、ひとみ座による『おしいれのぼうけん』を開催しました。対象は小学3年生まで。

この作品は、ひとみ座の松本美里さんによる、ひとり人形劇です。

何体もの小さな人形と「額縁」を使って1シーン1シーンが見事に表現されます。
小さな額縁の中に、大きな大きな世界が見えるのがとっても不思議!
その表現が本当に素晴らしかったです。

子どもから大人までドキドキわくわく、さとしとあきらと一緒に冒険をした、大盛り上がりの2ステージ公演でした。
ひとみ座さん、素敵な人形劇をどうもありがとうございました!

ここからどんな物語が始まるんだろう?

 

会場のすみには松本さん作成のねずみの人形も…。かわいいー!!
会場入口で子どもたちに大人気だったねずみばあさん(会員さん作!)

9月例会は荒馬座「ふるさとまつり四季彩々」でした!

9月24日(日)は、民族歌舞団荒馬座による『ふるさとまつり四季彩々』でした。対象は全年齢、小さな子から大人までみんなで盛り上がりました。

会場は、桜美林芸術文化ホールのストーンズホール。荒馬座ののぼりが目印でした!

日本は、春夏秋冬の季節ごとにいろいろなおまつりがあります。季節折々に、家族のみんなが健康でありますように、平和で暮らせますようにと願い、さまざまな行事をして楽しんできました。そんな日本の一年を、唄と踊りと太鼓のお囃子でめぐりました。

会場いっぱいに響く太鼓の音と唄、心躍るお囃子と踊りに、元気をもらえました!

今回は、例会に先立ち、9月2日(土)に和光鶴川幼稚園にて事前ワークショップを行いました。
みんなで練習した「ソーラン節」。

事前ワークショップの様子。みんなかっこよく踊れたね!

例会当日には、会員の子どもたちと大人たちがソーラン節の太鼓と踊りで参加して会場を盛り上げてくれました。

荒馬座の皆さんの元気と笑顔、そして和太鼓の響きに、会員みんなが笑顔になった1日でした。荒馬座さん、ありがとうございました!

 

 

夏休みのおやこキャンプを楽しみました!

8月2日、Nature Factory 東京町田(旧大地沢青少年センター)にて、 親子キャンプを楽しみました!

参加者は46人。 30°を超える暑さでしたが自然の木陰は心地よく、楽しい1日となりました。 子どもは定番の川遊びやスイカ割りの他、薪割りや火おこしなど日常ではなかなかできない体験をしました。

カレー作りも全員で行います♪

小さなコックさん
調理と同時に薪割りもスタート!

初めは薪割りマスターに手取り足取り教えてもらって、いつの間にかお母さんに教えてあげるまでに!
この身体で感じた体験は唯一無二ですね。


かまを火にかける前、クレンザーペーストを裏底に念入りに塗り塗り!
使用後の洗いが劇的に楽に。


火を起こすには小さな木っ葉が必要です。役割があると大人も子どもも生き生きしますね。

さあ、火をつけよう!
かまどでごはんが炊けたよ!
いただきま~す!

他にも、自己紹介ゲームやフィールドビンゴなど、大人数で遊ぶ楽しさの経験も子ども劇場ならでは。
夏の素敵な思い出になりました♪

思いっきり水あそび
スイカ割りも盛り上がった!