奈良北まつりに出店しました

7月16日(土)と17日(日)、高学年の東北ボランティアに参加する子どもたちで、奈良北まつりに出店しました。

今年も水あめとクリームソーダです。

暑~い暑~い二日間でしたが、水あめが大繁盛! のづた丘の上まつりやバザーでの経験があるので、子どもたちはお客さんに声をかけたり、お金のやりとりはだいぶ板についてきたようでした。

東北ボランティアは中学生以上が参加できる行事なので、今回のお祭りに参加していたのは中学生と高校生です。学校も学年も違いますし、いつも一緒にすごしているのではありませんが、顔を合わせればなんとなく馴染む様子が感じられました。

子どもたちの笑顔を見ながら、これからどんな青年に成長していくのか楽しみになりました。

 

定期総会を行いました

2016年5月7日(土)10:00~13:00 町田教育会館にて、第19年度(第37年度)定期総会を行いました。2016年総会

★新年度の基本課題は……

サークル代表者会を定例化し、学習の要素を入れていきます。

町田子ども劇場の基本単位はサークルです。今年度もサークル会の内容が充実したものになるよう、また定期的にサークル活動が開けるようにしていきましょう。

昨年度から取り組んできた戦後70年企画「千羽鶴」公演を成功させましょう。

演劇や音楽を楽しめるのは平和だから。この会は平和でなければ継続していくことはできません。大人も子どもも学んで、自分の頭で考え、そして行動していく年にしていきましょう。折り鶴

*****

新年度も例会を観ることと、仲間と集う自主活動の両方を楽しみ、大人も子どもも一緒に成長していきましょう。

自主活動は親子キャンプ、高学年キャンプ、ハイキング、子どもまつり、バザーなどを予定しています。

 

 

 

 

 

 

高学年部でバーべーキューに行ってきました

4月23日(土)新4年生となった子どもたちの歓迎の意をこめ、大地沢青少年センターへ高学年部バーベキューに行ってきました。

朝町田駅に集合し、電車で移動。最寄りの駅からはセンターのバスで大地沢へ向かいます。

訪れたのは昨年夏のキャンプ以来。そのときは緑濃く、暑さ厳しい頃でしたが、今回は暑くも寒くもなく、山全体はやわらかい緑色に包まれ、足元にはフデリンドウなど春の花が咲き、生まれて間もないオタマジャクシが元気よく泳いでいました。

まずは自行紹介を兼ねてゲームを行ってから、バーベキューの準備です。

竈の数に合わせて子ども2グループと大人の3つに分かれ、グループのなかで話し合いながら薪割りや火おこしからスタートです。

大人は危ないことがない限りできるだけ見守ります。20160423   大地沢・町田 (175) (400x254)

火を使う体験は台所のガスくらいという子どもが多いようです。初めてマッチをつける子もいれば、何度もやったことがある子はどうすれば太い薪に火がつくのか知っています。

野菜や肉などの材料はグループごとに分け、切り方は子どもたちにお任せします。

子ども「どんな大きさに切ればいいの? 皮って剥くの?」

大人「自分たちで決めてね~。みんなで相談してね」

子ども「ええ! わかんない、どうすればいいの?」20160423   大地沢・町田 (209) (400x265)

野菜を切るような小さなことですが、自分の頭で考えることを大事にしたいです。

肉から焼くグループ、野菜から焼くグループ、いろいろです。お腹も空いたので、出来上がったものをみんな美味しそうに食べていました。

お腹がいっぱいになったら、お片付けです。自分が使った皿や、油やコゲがついた鉄板を洗います。灰で汚れた竈の掃除はなかなか大変ですが頑張りました。

そのあと帰りのバスの時間まで、遊具で遊ぶ子、おたまじゃくしを観察する子、おしゃべりする子、それぞれ楽しんでいました。大地沢を満喫した一日でした。20160423   大地沢・町田 (211) (400x265)

このあと夏の高学年キャンプ(8月7~9日)に向けて、計画と準備を始めます。今年はどんなキャンプになるでしょう。楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

2016年度の高学年の活動が始まります!

まちだ子ども劇場では、4年生以上の子どもたちで高学年部として活動しています。バーベキュー
自分たちでやりたいことを話し合い、準備し、実行する。
学校での話し合いとは違って、なかなかうまく進まないこともありますが、子ども劇場ならではの「仲間づくり」をしたいと思い活動しています。

新年度がはじまりましたので、さっそく新4年生歓迎のバーべーキューを計画しました。
春の一日を大地沢で一緒に楽しみましょう。

▶日にち:4月23日(土)

▶場所:大地沢 青少年センター

▶参加費をそえて4月17日(日)例会会場でお申し込みください。
詳細は配賦したチラシをご覧ください。

 

こどもまつり

2016年4月9日(土)、農村伝道神学校のグラウンドにて、恒例の春の子どもまつりが行われました。
今年のテーマは「夢中になろう!」。

桜が舞うポカポカ陽気の中、沢山の親子が集まりました。

20160409 こどもまつり (633) (500x331)

20160409 こどもまつり (49) (500x324)

緑・青・黄色の3チームに分かれて、玉入れ、しっぽとりなどなど、
大人も子どもも全身を使ってたっぷり遊びました。

20160409 こどもまつり (179) (500x331)   20160409 こどもまつり (188) (500x331)

今回のメインイベントは、段ボールで「巨大○○づくり」。
たくさんの段ボールを使って、各チーム趣向を凝らした「巨大○○」を作りました。

緑チームは「ロケット」。
20160409 こどもまつり (459) (500x331) (400x265)

青チームは「お城」。
20160409 こどもまつり (470) (500x331)

黄色チームは「車と貯金箱」。
20160409 こどもまつり (482) (500x322)

 

ロケットの中はお座敷になっていて土足禁止だったり、
お城の隣には「ねこの小屋」があったり
貯金箱には「1億円」が入っていたり・・・
子ども達の自由な発想にびっくりです。

お昼は高学年の子ども達が「水あめ」「ベビーカステラ」「飲み物」のお店を出してくれました。
大人の「豚汁」と「コーヒー」のお店もあり、大盛況。
20160409 こどもまつり (319) (500x322)

新1年生のお祝い「こいのたきのぼり」。みんな大喜びでした。
20160409 こどもまつり (837) (500x328)

お天気に恵まれ何よりでしたね!
桜の花びらの舞う綺麗な景色の中、年齢・学校を超えたたくさんの親子で楽しめた「こどもまつり」。
大人数だからこそできるダイナミックな遊びに、子どもはもちろん、大人も童心に帰って夢中になりました!

***

≪参加者の感想≫
★しっぽとりゲームは、疲れたけど楽しかった!(子ども)

★友だちといっぱい走り回ったのが楽しかった。(子ども)

★できたもの(段ボールの)をこわすときちょっと寂しかったけど、こわすのもおもしろかった。(子ども)

★昨年に引き続いて行った段ボール遊びは、ふだんできないことなので楽しかったです。経験者もいることで、さらにバージョンアップしてましたね。大人が真剣になっていて、私も刺激をもらいました。(大人)

★新聞紙を破くゲームは面白かったです。最初躊躇していた子どもたちが、どうしたらうまくいくのか工夫し始め、それぞれが新聞を破く感触を楽しんでいました。(大人)

★子どもは、ふだん同じ学年の子と少人数で遊ぶことが多いので、最初戸惑っていましたが少しずつ慣れていったようでした。子どもたちの笑顔がまぶしかったです。(大人)

★本気で走り回ったり、自分より小さな子どもに手加減したり……。高学年の子どもたちの成長がみえて嬉しかったです。(大人)

★いろんな年齢の子どもたちで遊びことは大事ですが、親もいろんな年齢の子を持つ親と話すことでたくさん刺激がありました。(大人)