例会『空の村号』の公演が終わりました

9月7日、小学生以上を対象とした例会、
劇団仲間による『空の村号』が無事終わりました。

主人公は小学5年生であることから観ている子どもたちにとって身近に感じられたようで、真剣な眼差しでした。
自分と同じ年頃の子どもが体験していることの大きさを、どんな気持ちで観ていたのでしょう。

東日本の大震災から6年半。

お芝居を通して主人公の空君が感じたことを共有することができ、大人にとっても様々なことを考えることができた作品でした。

劇団仲間の皆様、どうもありがとうございました。

 


~たくさんの感想が届きました。一部ご紹介します~

そらとうみががんばっていしきをしているところがすごいと思いました。(8歳)

そらごうっていうなまえのゆうやつがおもしろかった。(8歳)

人生の成長をえがく作品だったので感どうしました。(10歳)

福島のことを忘れそうになっていた自分に気がつきました。国を動かしている上の人たちにも観てもらいたいと思います。

親子で観劇できて良かったです。忘れかけていたこと、これからのこと、考えさせられました。

こども劇場に入っていて良かったなぁと思わせる作品でした。
「空の村号」を観劇した次の日、二年生の娘が夕飯を食べながらふと、「あんなことがあったんだね。」とつぶやきました。津波や地震の情報にはたくさん触れてきたつもりでしたが、その影で見えない放射能で苦しむ人達のことを、あの舞台を通じて、知れたようでした。そして、どうして放射能は消すことが出来ないのか、納得がいかないようでした。こんなに科学の進歩があるのに、止めることができないものを作り出した大人は、なんと愚かなのだろう。と娘に説明しながら思いました。原発の事故は、目先のことに追われた末の、大きすぎる代償ですが、せめて現実を直視することからでも、人は変われるのではないか。あの舞台を通して、そんなことも感じました。

場面が展開するたびに、胸が苦しくなりました。特に夫婦で避難に関する意見が違った場面は、お母さんに感情移入しつつも、現実と重ね合わせ、自分ごと化せざるを得ませんでした。妹の変貌ぶりや、空の友人関係も胸を打つものがありました。それも全て、素晴らしい演技と構成だと思いました。改めて、東日本大震災と原発事故について考えました。災害を風化させないためにも、ぜひ、この上演を続けてください。

暗く重たくならないように工夫されていて、笑えるところもあって観ることができて良かったです。娘はおもしろかったー&難しかったと言っていました。娘に関して言えば今は難しくても、よく分からなくてもいいと思っています。きっといつかどこかで繋がっていくだろうと思っているので。企画してくださった方々に感謝です!!