A地域例会 ふたりのお話

2014年12月20日(土)、鶴川和光幼稚園にて、A地域例会を行いました。 TS3L0052                              人形劇団ひぽぽたあむによる、『ふたりのお話』です。                                                                     ひぽぽたあむは、出遣いの人形劇が多い中、人形だけが舞台上に出る「片手遣い人形」にこだわっている劇団です。柔らかくなめらかに動き回る人形の姿は、まさに命が吹き込まれているかのように美しく大人も見入ってしまいます。

おばあさんのカバンの中から出てきたお人形のイヌくんやネコくん、ふたりで一緒に過ごす春・夏・秋・冬のエピソード……、こう書くとほんと他愛のないお話なのですが、このふたりが生き生きと動き出すと、子どもたちはほんと釘付け。春のピクニックで、ネコくんが“おにぎり”を出すと、なんでかイヌくんは“のこぎり”を出す、子どもたちはそれもまたおかしくておかしくて。

最後、おまけにと、生まれたばかりのひよこちゃんが動物に出会う度に鳴き声を変える『とりかえっこ』の人形劇があり、それも次々と出てくる動物がまたまたかわいらしかったです。

終演後、「10歳以上の方は舞台裏をどうぞ」と永野さんが案内してくださいました。(ここは「小さな方たち」が見たら困るので写真ナシです。)人形だけではなく、舞台背景やライト使いや小物に至るまできめ細やかな仕掛けが施されていて、子どもを(もちろん大人も)楽しませることに少しの手抜きもないことに改めて大変感じ入りました。TS3L0053TS3L0055TS3L0056

 

 

 

 

 

さて、9月のクラルテおひさま劇場から始まった「人形劇フェア」も、この作品で最終となりました。和洋とりまぜたいろいろなジャンルの人形劇の魅力を堪能できたかと思います。スタンプラリーもこれで最後です♪ 全部押せた人はいたかな?TS3L0057TS3L0058

 

 

 

 

B地域例会 さく婆ちゃんと腰折れ雀

さく婆ちゃんスタンプ
今回のハンコ♪

2014年11月29日(土)鶴川市民センター第2会議室にて、B地域例会を行いました。劇団鳥獣戯画による「人形劇みゅーじかる さく婆ちゃんと腰折れ雀」。さいたまの民話から生まれた、歌あり踊りありクイズありの楽しい人形劇です。

「だんべ」や「あばよ」など、冒頭の石丸さん竹内さんお二人のアップテンポなダンス♪に乗った埼玉弁講座、子どもたちも一緒にリズムに乗って自然に身体が揺れて動きます(爆)。いきなりクイズが始まったり、人形たちが客席に飛び込んで来てびっくりさせたり(この時の役者さんと子どもたちのやりとりが秀逸でした!さすが町田の子どもです!)、とにかく観る側を飽きさせません。

「私たちはミュージカル劇団で人形劇団ではないから人形劇はプロではない」との言葉でしたが、そんなそんな、これは絶対、鳥獣戯画さんでないと出来ないすごい楽しい人形劇でした!

 

石丸さんが開演前の昼食の様子をツイッターで紹介してくれてましたhttp://gigagiga.blog69.fc2.com/blog-entry-1254.html

TS3L0041
スタンプラリー第3弾
TS3L0040
人形と記念撮影
TS3L0039
終演後。ひさごから出たゴミが沢山

C地域例会 八王子車人形

hachio-ji

2014年11月2日、成瀬台幼稚園にて八王子車人形の公演を行いました。

車人形とは、ろくろ車という、前に二個、後に一個車輪がついた箱車に腰掛け、一人の人形遣いが一体の人形を操る一人遣いの人形芝居です。人形の足が直接舞台を踏むので、力強い動きやテンポが魅力です(これは他の操り人形には無い車人形の特長!)。

天下泰平、五穀豊穣を祈願する舞「三番叟」、 東海道中膝栗毛卵塔場の段、日高川入相花王渡し場の段(安珍清姫)、洋舞(フラメンコ)と、間に、車人形の操作体験ワークショップもはさみ(小3の男の子が舞台に上がり頑張りました♪)、西川さんの巧みな話術と華麗な舞にあっという間に時間が過ぎました。東海道中膝栗毛は、卵塔場(=墓場)で気絶した弥次さんが、目が覚めたら死に装束を着せられていて自分が死んでしまったと思いこんでしまう話で、ユーモラスな動きと顔の変化に会場中に笑いが(爆)。逆に、安珍清姫では、清姫が叶わぬ恋に怒り、最後、怨念の権化である蛇になってしまうのですが、その変化した顔の怖ろしかったこと!!子どもたちがおびえてお母さんにしがみついて固まっていました。でも大人でも衝撃でした(笑)

TS3L0027
スタンプラリーのハンコ♪

写真は、終了後西川古柳さんと記念撮影した子どもたちです♪古柳さんがもっているのは最後に舞ってくれたフラメンコの車人形。西川さんは海外公演の際必ずその国の伝統芸能を取り入れた出し物をいれるそうです。日本伝統芸能とスペインの伝統芸能が鮮やかににマッチしてました。車人形のおいしいトコどりをしたような盛りだくさんの例会でした。